古美術・古民芸品22

 古美術品は一期一会、出会いを大切に、あくまでも自分の目で判断し、

 自分の感性にあったものを求めるが一番です。時代の判定は個人差が

 大きいので各自で判断してください。当店は掛け値なしの正価販売をモ

 ットーとしており、値引きはできませんので、その旨ご了承ください。

A-304 白磁印花唐草文四耳小壺 箱 55000円

   南宋時代の作と思われる白磁印花唐草文四耳の小壺

    です。もともと写真の写りが悪いのですが、『東京

    国立博物館図版目録・中国陶磁篇』に形がそっくり

    な白磁壺が掲載されています。本品には底に写真の

    ような古い欠けがあります。なかなか時代を感じさ

    せるよい雰囲気をもった小品です。

    大きさ:口径約4.6cm 胴径約10.3cm 高さ約10cm


A-306『幻影城』掲載 塩谷忠和肉質挿絵原画3枚雑誌付 12000円

   雑誌『幻影城』に掲載された鮎川哲也の小説「準急ながら」の挿絵を描いた

    塩谷忠和の肉質原画3枚です。独特の非常に細かな絵のタッチがすばらしく、

    まさにプロの技法です。額に入れて飾って楽しめます。掲載された『幻影城』

    付きです。

                         原画の紙の大きさ27cm×20cm

A-307 澤田政廣作 ブロンズ聖観音菩薩像 特別価格 12万円

   澤田政廣(1894〜1988)作の状態の良いブロンズ聖観音菩薩立像です。

    澤田政廣は東京美術学校(現・東京芸大)卒、1931年帝展審査員、

    1947年日展審査員、1950年日展運営会参事、1951年芸術選奨文部大臣賞、

      1953年日本芸術院賞、1958年日展評議員、1962年日本芸術院会員、日展理事、

      1965年日展常務理事、日本彫塑会会長、1970年同理事長、1971年日展顧問、

      1973年文化功労者、1979文化勲章受章、日本彫塑会名誉会長。

      残念ながら箱がありませんが、間違いなく真作です。大きさも手ごろなので、

      家の御本尊として永く愛蔵していただける逸品です。

                     奥行12.5cm 横14.5cm 高51.5cm 重量5.56kg


A−309 古唐津肩衝茶入  仕覆     箱   43000円

      産地が断定できないので唐津と致しました。派手さはありませんが

       わび・さびのある通好みの渋い肩衝茶入です。つや消しの釉調が

       よい景色を醸し出しています。茶道具の名品は長く使っても飽きの

       来ないものですが、本品も使い込めばますます愛着がわく、そんな

       茶入と思います。本品の釉調が気に入った人に持ってほしい品です。

                      口径3.5cm 高さ7cm

 

 

A-310 佳品 高取焼細水指  箱           70000円 

      高取焼の細水指です。高取焼は黒田藩の御用窯として繁栄した

      遠州7窯のひとつです。遠州好みの瀟洒な茶器は「遠州高取」と

      呼ばれました。この作品は最初から水指として作られたものか、

      水指に転用したものかはわかりません。胴に鳥と人物が描かれ

      た、大変しゃれたデザインの水指です。箱裏には東京美術学校

      (現・東京芸大)に学んだ、遠州流第11代家元小堀宗明(1888

      〜1962)による和歌の箱書があります。箱の紐がなくなっていた

      ので、新しい紐を付けました。

                  大きさ:高さ約30cm、横約12cm。

 


A−311 佳品 御深井の三番叟香合 箱   特別価格     7万円

      尾張徳川家の御用窯作られた黄瀬戸釉の三番叟香合です。御深井焼は、

      長石を加えた灰釉による独特の釉調が魅力の焼物で、美濃で焼かれました。

      この香合は、高橋義雄の『大正名器鑑』に類品が掲載されているそうなので、

      尾張徳川家の御用窯作られた作品と推定しました。造形・釉調共に見事で、

      通好みの作品です。 

                    5.1×4.4cm    高さ5.6cm


次へ

ホームページに戻る