古美術・古民芸品24

 古美術品は一期一会、出会いを大切に、あくまでも自分の目で判断し、

 自分の感性にあったものを求めるが一番です。時代の判定は個人差が

 大きいので各自で判断してください。当店は掛け値なしの正価販売をモ

 ットーとしており、値引きはできませんので、その旨ご了承ください。


A-321 時代黄瀬戸油壺  箱なし    15000円

     江戸前期頃のものと思われる黄瀬戸の油壺です。黄瀬戸

      の発色がよく、たいへん趣の良い油壺です。口に直しがあ

      りますが、古いものなのであまり気になりません。一輪挿し

      に使えば洒落ています。

       口径約3.5cm・底径約8.5cm

       胴径約12.5cm・高さ約7.5cm


A-322 古萩茶碗 合わせ箱   15000円

   貫入まじりの釉調が魅力の萩茶碗です。江戸時代後期

   ぐらいの時代はありそうです。安価なので普段使いに

   気楽に使えます。合わせ箱に紐がついていなかったの

   で、新しい紐をつけてお渡しします。

    口径約13.0cm・高台径約4.5cm・高さ約6.0cm。

 

A-324 名品 古清水焼色絵金彩春日竜神置物 箱 15万円

    古清水焼(京焼)の大変出来の良い「春日竜神」の置物です。

   「春日竜神」はお能の演目の一つで、演者を古清水焼で表現し

   た逸品です。古清水焼でよく使われる緑色と青色の釉薬と金で

   上品に加飾されていて、雅な雰囲気をもった名品です。龍の頭

   部に小さなカケがありますが、これだけ手の込んだ出来の良い

   古清水の作品は数も少なく、貴重だと思います。床の間に飾っ

   ても、たいへん映えます。

             幅約13.5cm 奥行約12cm 高さ約31.8cm

 

 


X-3 名品 住友家伝来 村雨切幅 二重箱   18万円

    茶道具や古銅器の収集で有名な住友グループ会長の住友友純

    (春翠)(1865〜1926)旧蔵品である村雨切の掛軸です。筆者

    は二条為氏の子で、藤原定家の曾孫にあたる二条為世(1250〜

    1338)で、書いたのは古今和歌集です。表具は上等で、竹屋町

    掛軸、中廻は青海波宝尽し金襴、天地は紫鉄線シケ織。

    昭和の初めに古筆了信の計らいにより古今集の巻物を分断し、

    軸装になった品です。写真ではよくわかりませんが、青色や紫

    色の雲紙が特徴でそのグラデーションの感じが村雨が降ってい

    るように見えることから、村雨切と名付けられたそうです。

    二条為世は勅撰集『新後撰和歌集』『続千載和歌集』の撰者

    です。本紙に少々虫食いがありますが、今から約700年前に書

    かれた貴重な歌切幅です。

           掛軸寸法:幅約39センチ、高さ約135.3センチ

           古筆了信極め札、住友友純箱書き、黒塗外箱

 

 

次へ

ホームページに戻る